義歯とは?種類ごとの特徴について解説します

この記事の監修者

アバター画像

田中 宏幸/歯科医師

医療法人樹翔会 名古屋RD歯科クリニック院長。歯科医師歴20年以上。
患者様一人一人に「最良のオーダーメイド治療」を提供すべく、様々なニーズや症例に合わせた自由診療システムを採用している。
所属学会
日本小児歯科学会、日本再生医療学会、日本インプラント学会、日本顕微鏡歯科学会、日本臨床歯科CAD/CAM学会など
メディア情報

・読売テレビ「かんさい情報ネットten.」

https://youtu.be/FYxGh2_lbls

・歯科業界のコミュニケーションマガジン「Dentalism」

https://www.satsuki-dc.com/wp-content/uploads/2021/09/45b56eaa7eb00975f093afa75bda7c3a.pdf

HPリンク

名古屋市の歯医者|名古屋RD歯科クリニック

義歯には、さまざまな種類があります。種類によって、材質や使用感、耐久性や審美性などが異なるのが特徴です。本記事では、義歯の特徴を種類ごとに解説します。義歯を検討している方は、本記事を読み、自分に合った義歯を選ぶための参考にしてください。

義歯とは?

義歯とは、失った歯を補うための人工の歯の総称を指します。イメージしやすいものとして入れ歯があり、義歯の種類の1つです。
義歯を使用せず、歯を失った状態のままにすると、周りの歯に負担をかけ、歯周病や噛み合わせの不具合を引き起こすおそれがあります。

また食事の際に噛むことが難しくなったり、審美性が損なわれることで心理的に悪影響が及ぶこともあるでしょう。心身ともに健康的な生活をするためにも、必要に応じて義歯を使用することが望ましいと言えます。

主な義歯の種類は?

失った歯を補うための人工の歯の総称である義歯。この種類には主に以下3種類があります。

入れ歯
ブリッジ
インプラント

それぞれの特徴について解説します。

義歯の種類①|入れ歯

入れ歯は総入れ歯と部分入れ歯にわかれます。総入れ歯は、全部の歯が失われた方のために作られたもので、取り外しが可能な義歯で、総義歯と言われます。一方で、局部入れ歯は部分的に失われた歯の箇所に装着する義歯で、局部義歯と言われます。部分義歯では残った前後の歯に金属ばねを引っかけて固定する装着方法が一般的ですが、金属ばねが口を開けると見えてしまうことがあり、歯茎にフィットさせて装着するものもあります。

入れ歯のメリットは、治療期間が比較的短い点です。また手術が不要であり、口内の広範囲に適応できます。一方でデメリットは、食事の際にトラブルが発生しやすい点です。硬いものが食べにくく、食べかすが詰まりやすい傾向があります。また定期的に入れ歯の手入れが必要なため、管理面でも手間がかかる点が挙げられます。

義歯の種類②|ブリッジ

ブリッジは、永久歯を土台として、その上にかぶせる義歯です。メリットは治療期間が比較的短期間であり、違和感があまりない点です。また材質によっては、審美性も維持できるものがあります。

一方で、デメリットは、健康な歯を削る必要性が発生しうる点です。また材質によっては、見た目に差があり、食べかすが詰まりやすい点も挙げられます。

義歯の種類③|インプラント

インプラントは、チタンなどのネジを直接骨に埋め込み、そのうえに人工の歯を入れる義歯です。メリットは、審美性が高いと言われ、本来の歯と同様の感覚で噛める点です。また周りの歯を削る必要がない点も挙げられます。

一方で、デメリットは治療期間が長く、手術が必要な点です。また顎骨の状態によって適応できないおそれがある点も挙げられます。

保険適用の義歯の種類?

義歯(入れ歯・ブリッジ・インプラント)には保険適用される種類があります。
主な総義歯、局部義歯ごとにそれぞれ詳しく解説します。

保険適用の総義歯|プラスチック義歯

プラスチック義歯は、一般的な入れ歯を指します。治療期間が比較的短く、再製作できるのが特徴です。一方で、比較的耐久性に欠けるのが難点と言えます。

保険適用の局部義歯|プラスチック義歯

総義歯と同様に、プラスチックであり、一般的な入れ歯を指します。治療期間は短いものの、比較的耐久性に欠け、金属のバネが目立つのが難点で、歯茎にフィットさせて装着するものもあります。

保険適用外の義歯の種類

義歯(入れ歯・ブリッジ・インプラント)には保険適用されない種類もあります。
総義歯、局部義歯ごとにそれぞれ詳しく解説します。

保険適用外の総義歯の種類

主な保険適用外の総義歯の種類を解説します。

保険適用外の総義歯①|チタン床義歯

チタン床義歯は、義歯床にチタンを採用している義歯です。一般的なプラスチックの義歯より薄く、耐久性に優れ、顎になじみやすい構造になっています。チタンは生体親和性が良く、金属アレルギーが起こりにくい点も特徴です。一方で、製作に時間がかかりやすいのが難点です。

保険適用外の総義歯②|インプラントオーバーデンチャー

インプラントを土台にして使用する義歯です。
顎の骨で固定できるため、入れ歯が安定しやすく、しっかり噛めます。一方で、価格が高く、外科処置が必要であり、手術が必要なケースがありえるのが難点です。

保険適用外の総義歯③|コバルトクロム床義歯

金属製の床を使用する義歯です。一般的な義歯に比べ、強度が強く、なじみやすくて装着しやすいと言えます。一方で、金属アレルギーの方は装着できず、顎の形によって製作できない点が難点です。

保険適用外の局部義歯の種類

主な保険適用外の局部義歯の種類を解説します。

保険適用外の局部義歯①|ノンクラスプデンチャー

審美性が高いと言われる義歯です。比較的違和感なく装着でき、金属アレルギーが起こりません。一方で、支える歯が安定していないと使えず、補修や改修が難しい点が難点です。

保険適用外の局部義歯②|コバルトクロム床義歯

金属製の床をしている義歯です。金属を採用しているため、強度が高く、なじみやすくて装着しやすいです。一方で、バネが目立ちやすく、金属アレルギーが起こるおそれがあります。チタンに比べると重量感があるのも難点です。

保険適用外の局部義歯③|チタン床義歯

チタン床義歯は、義歯床にチタンを採用している義歯です。一般的なプラスチックの義歯より薄く、耐久性に優れ、顎になじみやすいのが特徴と言えます。金属アレルギーが起こりにくいのも良い点です。一方で、金属のバネが目立ち、支える歯が安定していないと使用できない点が難点です。

義歯治療の流れ

まずは、治療計画を立てます。歯科医が患者さんの口内環境を確認し、要望に沿って義歯(入れ歯・ブリッジ・インプラント)の特徴や料金の説明をします。治療計画が立ったら、患者さんの口に合わせるための型取りを実施し、噛み合わせの記録を取るのが一般的です。

仮の義歯ができたら、患者さんの口内に合わせて最終確認を行います。最後に、完成した義歯を装着し、噛み合わせや使用感を確認します。痛みや違和感などなければ終了です。

入れ歯の手入れ・保管方法

義歯の一種である入れ歯を使用する際の手入れ・保管方法にはルールがあります。入れ歯は日々使用する中で食べかすが付着します。放置すると口臭や歯周病の原因になるため、定期的にブラシで磨いたり、洗浄剤に浸す必要があります。磨く際は、入れ歯を落として破損するリスクがあるため、洗面器などに水を張って磨きましょう。

もし研磨剤入りの歯磨き粉をつけて磨くと、義歯が傷つき、菌が繁殖するおそれがあるため注意してください。日々、就寝前には、入れ歯洗浄剤に浸けましょう。洗浄剤に浸けることで、見えない細菌や汚れが除去されます。また、熱湯に浸けると変形するおそれもあるため、ぬるま湯か水を使用しましょう。

入れ歯を保管する際は、乾燥を防ぐために、必ず専用ケースに入れてください。乾燥すると、ひび割れの原因になります。また専用ケースに入れずに保管すると、破損したり紛失したりする原因になるため、注意してください。

まとめ

義歯とは、失った歯を補うための人工の歯の総称のことです。イメージしやすいものとして入れ歯があり、義歯の種類の1つです。

義歯には主に以下3種類があります。

入れ歯
ブリッジ
インプラント

また義歯には、保険適用される種類とされない種類でわかれます。
義歯の種類と特徴については以下の表をご覧ください。

義歯の種類特徴
プラスチック義歯耐久性に欠けるが、治療期間が比較的短い。
チタン床義歯一般的なプラスチックの義歯より薄く、耐久性に優れ、顎になじみやすい構造になっている。金属アレルギーが起こりにくい。
インプラントオーバーデンチャー顎の骨で固定できるため、入れ歯が安定しやすく、しっかり噛める。一方で外科処置が必要であり、手術が必要なケースがありうる。
コバルトクロム床義歯一般的な義歯に比べ、強度が強く、なじみやすい。一方で金属アレルギーの方は装着できず、顎の形によって製作できない。
ノンクラスプデンチャー比較的違和感なく装着でき、金属アレルギーが起こらない。一方で支える歯が安定していないと使えず、補修や改修が難しい。
磁性アタッチメント磁石の力で義歯を固定することで、取り外しが簡単に実施でき、管理が簡単にできる。一方で歯根がないと使用できず、神経のある歯には使用できない。

耐久性や審美性、なじみやすさや価格などがそれぞれで異なります。義歯を検討する際は、歯科医師に相談の上、自分に合う義歯を選んでください。

義歯の中でも、特に入れ歯は日々使用する中で食べかすが付着します。放置すると口臭や歯周病の原因になるため、定期的にブラシで磨きましょう。入れ歯を保管する際は乾燥や紛失、破損を防ぐために、必ず専用ケースに入れてください。

健康的な生活をするためにも、必要に応じて義歯を選択しましょう。
また、義歯にならないように口腔ケアを怠らないようにしましょう。

一覧に戻る

pagetop