#虫歯

一度根の治療をした歯に痛みが!痛みの原因、再治療が必要な理由と対処法を解説

「一度根の治療をした所が痛い……。」 「神経が無いはずなのになんで痛みが出るの?」 むし歯が原因で根の治療をして、神経の処置をした歯でも痛みが出る場合があります。 さらに、痛みが出たまま放置すると、炎症が広がり、周囲の歯にも負担をかけてしまうこともあるんです。 そこで今回は、根の治療後に痛みが出る原因や、根の再治療が必要な理由と対処法について詳しくご紹介します。 根の治療をしたのに痛みが出る原因とは 再感染 以前むし歯の治療で根の治療をしたのに、細菌が再感染して痛みが出る場合があります。 根の治療をすると、歯の中には神経がありませんが、根の先が細菌感染をして膿がたまる場合があります。 神経の無い歯は免疫力が低下して、もろくなっていて、膿が排出できずに強い痛みが発生する場合があります。 その場合には、根の先の膿を排出するために、再度根の中を掃除や消毒をして、細菌を減らす再根管治療を行います。 ただし、再根管治療の場合には、成功率は40~80%と1度目の治療に比べると低くなります。 再根管治

歯がズキズキ痛む「歯髄炎」とは? 原因と予防法について解説します

歯髄炎は、歯の奥にある「歯髄」という部分が炎症を起こす病気です。 歯髄は神経や血管が集まっており、炎症を起こすと歯がずきずきと痛く感じます。歯髄は歯の健康を守るうえで大切な組織ですが、虫歯や歯肉病などにより歯髄内部に細菌が侵入すると炎症が起き、歯髄が壊死してしまうことがあるのです。 そのため、虫歯予防や口腔内の健康管理をしっかりと行うことが大切です。   歯髄炎の原因 歯髄炎の原因としては、主に以下のようなものがあります。   ・虫歯 虫歯は、歯の表面についた食べかすを栄養として増殖した”虫歯菌”によって起こる病気です。虫歯が進行すると、歯の表面だけでなく、内部の歯髄にも菌が侵入してしまいます。菌によって歯髄が炎症を起こすことで、歯髄炎が発症してしまいます。   ・歯肉病 歯肉病は、歯周病とも呼ばれる歯茎の病気です。歯垢や歯石が溜まることで、歯肉が炎症を起こし、歯茎から出血したり、腫れたりすることがあります。歯肉病が進行すると、歯周ポ

pagetop