歯科医院で使うスプレッダーとは?根管治療との関係性について解説します

この記事の監修者

アバター画像

田中 宏幸/歯科医師

医療法人樹翔会 名古屋RD歯科クリニック院長。歯科医師歴20年以上。
患者様一人一人に「最良のオーダーメイド治療」を提供すべく、様々なニーズや症例に合わせた自由診療システムを採用している。
所属学会
日本小児歯科学会、日本再生医療学会、日本インプラント学会、日本顕微鏡歯科学会、日本臨床歯科CAD/CAM学会など
メディア情報

・読売テレビ「かんさい情報ネットten.」

https://youtu.be/FYxGh2_lbls

・歯科業界のコミュニケーションマガジン「Dentalism」

https://www.satsuki-dc.com/wp-content/uploads/2021/09/45b56eaa7eb00975f093afa75bda7c3a.pdf

HPリンク

名古屋市の歯医者|名古屋RD歯科クリニック

歯科医院で使うスプレッダーとは?根管治療との関係性について解説します

「歯科医院で使うスプレッダーってなに?」 根管治療について調べていると、このような疑問にぶつかる方がいるかもしれませんね。 そこで今回は、歯科医院で使うスプレッダーについて解説します。 また根管治療が得意な歯科リストをまとめましたので、根管治療を受けたい方は参考にしてみてください。

歯科で使うスプレッダーとは?

スプレッダーとは、根管治療の一環である根管充填をする時に、充填材料を詰め込む隙間を作るために使用するものです。 根管治療では、根管内の空間を埋めるためにマスターポイントというゴム状の材料を入れ、その後アクセサリーポイントと呼ばれるゴム状の材料を埋めていく作業を行います。このとき隙間がなければアクセサリーポイントが埋められず治療ができません。このためスプレッダーは、根管治療を行うために必要不可欠な歯科用器具の一つといえるでしょう。

根管治療の手順

スプレッダーが使用される根管治療とは、歯の根管にあるむし歯に感染してしまった細菌や神経などを除去し、根管内を洗浄・消毒して歯を残すための治療法です。 大事な歯を残しつつ、機能性や審美性の回復が期待できる治療法になります。 根管治療の主な治療手順は以下の通りです。
  1. レントゲンやCT、マイクロスコープなどを使用して根管の状況を確認・診断する
  2. ラバーダム防湿(根管に細菌を侵入させない方法)をしながら、歯を傷つけないように細菌をかき出す
  3. 薬剤で根管を洗浄・消毒する
  4. 根管に消毒薬を詰める
  5. 殺菌ができた状態で根管充填する
  6. 詰め物・被せものを装着する
スプレッダーはこのプロセスでいうと「5.殺菌ができた状態で根管充填する」で使用する器具となります。 根管充填とは、殺菌作用のある薬剤とガッタパーチャと呼ばれるゴムのような素材を根管内に詰め込む治療のことです。 このガッタパーチャ(アクセサリーポイント)を埋めるために必要な隙間を作るのがスプレッダーで、根管治療にはなくてはならない存在です。

スプレッダーとプラガーの違い

また、スプレッダーとよく似た歯科用器具としてはプラガーがあります。スプレッダーとプラガーの違いは「形状」と「役割」の2点です。

スプレッダーとプラガーの違い①|形状

スプレッダーとプラガーの1つ目の違いは形状にあります。 スプレッダーの場合は、先端が鋭く尖っており細長い形状になっています。 一方でプラガーの場合は、同じように細長い形状ではあるものの先端が円柱状になっているという違いがあります。

スプレッダーとプラガーの違い②|役割

スプレッダーには、根管充填時に薬剤を加圧(側方加圧)して、次に充填するための隙間を空けるための役割があります。一方でプラガーには、根管充填時に薬剤を加圧(垂直加圧)し、歯の根っこ方向へ押し込む役割があります。側方加圧するか垂直加圧するかで、スプレッダーとプラガーのどちらを使うかが決まります。

まとめ

スプレッダーとは、根管充填時に根管の隙間を作るために使用する器具のことです。 根管治療中、殺菌が済んだ状態で薬剤を詰め込む根管充填というタイミングで使用します。 また、スプレッダーとよく似た歯科用器具としてはプラガーがあります。 スプレッダーは、先端が鋭く尖った細長い形状になっており、側方加圧時に使用します。 それに対してプラガーは、同じく細長い形状をしていますがその先端は円柱状になっており、垂直加圧時に使用するという違いがあります。

一覧に戻る

pagetop